この後は宴会でした。 - 2011年09月20日

この日は、高架下で洋服屋さんをしているお兄ちゃん達と、サウスベイショッピングモールで合流し、スーパーで食材を買い込み、ホテルで宴会をしました。その模様は http://papashand.ko-co.jp/e176786.htmlhttp://papashand.ko-co.jp/e176794.html に掲載していますので、よければ見てみて下さい。
Posted by papashand at 21:55│Comments(0)その他

キッチンウェア達。 - 2011年09月20日

ファイアーキングをはじめ、たくさんのキッチンウェアが並んでいます。生で見ると圧倒されますよ。
Posted by papashand at 20:16│Comments(0)その他

ミッドセンチュリーのランプ群 - 2011年09月20日

こちらは、ミッドセンチュリー(1950年代)のテーブルランプやフロアランプなどが、てんこ盛り状態で展示されているびブースです。最近は程度の良い物が少なくなって、価格もだいぶ高騰してきてるんですよ。これだけあればひと財産ですね。♪(´ε` )
Posted by papashand at 19:49│Comments(0)その他

ロングビーチのアンティークモール。 - 2011年09月20日

こんばんは。今日は一日雨でしたね。お店の裏の側溝から水があふれていて、奥のカウンターまわりが水に濡れました。商品には被害が無かったので助かりましたが、これから益々雨量が増えるとの事で、少し心配です。

で、写真は、ロングビーチのアンティークモールで、前回紹介した大きな倉庫の様なアンティークモールの本店です。初めて此処に来た時は、カルチャーショックを受けました。

ここはネオンサイン専門のブースになります。写真では少ししか写ってないですが、幾つ有るかわからない程飾ってあるんですよ。絶対真似はできませんね。(−_−#)
Posted by papashand at 19:19│Comments(0)その他

常設のフリーマーケット3 - 2011年09月20日

別のフリーマーケット会場に移動しました。出店しているディーラーさんの8割が同じで常設とくれば、フリーマーケットと言うよりは、屋根の無い市場って言う方が正解かもしれませんね。

写真の車は、毎日出店している自転車の修理屋さんです。この車に商品や工具を満載にして、ここにやって来るんですね。
日本では、車検に通りそうもない車ですけど・・・。o(^▽^)o
Posted by papashand at 12:13│Comments(0)その他

常設のフリーマーケット2。 - 2011年09月20日

常設のフリーマーケットは、新品の日用品を売ってるディーラーさんがほとんどで、私達が欲しいような商品を扱っている、ディーラーさんの数はごくわずかです。それと、出店者も来場者もメキシコ人が多いのが特徴ですかね。
Posted by papashand at 11:35│Comments(0)その他

常設のフリーマーケット。 - 2011年09月20日

おはようございます。現在の神戸市中央区の天候は、かなり強めの雨が降っています。長時間降り続いているので、高架下の各店舗は、雨漏りの状況が心配な所です。
台風が近畿地方を通過するそうなので、前回の台風で被害の大きかった地域の方々はじめ、土砂災害や洪水の危険が有る地域の方々、くれぐれもお気を付け下さい。

で、写真は、4日目の月曜日の様子です。通常、土日の2日間で大半の仕入れをしてしまうので、月曜日は珍しい物や安い物などを中心に、本当に欲しい商品をだけを購入する様にしてるのですが、今回の様に、雨などの影響で仕入れ点数が少ない時は、早朝から必死でフリーマーケットを回ることになります。
ただ、月曜日は大きなフリーマーケットが無く、常設の小さな物ばかりなので結構大変です。まあ日本人はほとんどのいないので、品物があれば安いんですけどね。♪(´ε` )
Posted by papashand at 11:03│Comments(0)その他