BUD RIGHTのネオンサイン - 2014年12月30日

こんにちは。

今年も早いもので、今日を入れて残りあと二日となりました。
良いことも悪いことも様々ありましたが、皆様のおかげで何とかお正月を迎えられそうです。
大変ありがとうございました。
新年は二日より営業いたしますので、初詣のついでにでもお立ち寄りいただければ幸いです。

で、写真は、バドライトビールのネオンサインです。





バドワイザーが、NFLのオフィシャルスポンサーになってるみたいですね。
大きなビール会社ですので、様々なスポーツ団体や協会などのスポンサーになってる様で、まだまだ奥が深そうです。

今年も10回アメリカへ買い付けに行きましたが、来年も徐々に買い付け範囲を広げながら、珍しい物や面白そうな物をたくさん仕入れるよう頑張りますので、お楽しみに。

ではまた。




Posted by papashand at 15:06│Comments(0)ネオンサイン

PICK-UP のネオンサイン - 2014年03月09日

こんばんは。

昨日記事にした、消息を絶ったマレーシア航空ですが、未だに発見されていません。
大変心配していますが、不可解な所もある様ですね。

素人の私が考えても不思議に思うのは、例えば機体に異常が出たとかハイジャックされたとかなら、何らかの形で航空管制とのやり取りがあるでしょうし、墜落するまでの間にでも、救難信号は発信するのではないでしょうか。
機長もベテランだったそうですしね。

それもできずに墜落したとなると、一瞬の出来事で連絡も何もできなかったと言う事になり、空中爆発かな?
でも、だとすれば、もっと海上に遺留品が散乱していても不思議ではないですが、それも発見できず…。

本当に何処に行ってしまったのでしょうね。
早く見つかってほしいものです。

で、写真の商品は、PICK-UPのネオンサインです。





きっとファーストフード店かなにかで、商品の受け取り場所をお知らせする為に掲げられていたのでしょうね。
小振りで、グリーンと白のシンプルなネオンサインです。

セルフサービスのお店でも使えそうですが、ちょっとしたアクセントに、ガレージにでも飾ってみては?




Posted by papashand at 17:43│Comments(0)ネオンサイン

OPEN のネオンサイン - 2012年08月23日

こんにちは。
夏の高校野球は、大阪桐蔭が青森光星学院を3ー0で破り、史上7校目の春夏連覇をして閉幕しました。
結局優勝した大阪桐蔭以外は全て悔し涙なんですね。オリンピックもそうですが、勝負の世界は厳しいですね。
甲子園に出場した学校の球児達はもちろん、予選敗退した学校の球児達も含め、全ての生徒達に拍手喝采です。
ヤンヤヤンヤ。o(^▽^)o

で、写真の商品は、OPENのネオンサインです。
最近、様々なOPENライトが売られてる様です。新しいところではLEDライトを連ねた物も登場してきました。
省エネ省エネと言われ、趣のある白熱灯やネオン管が、肩身の狭い思いをしている今日この頃です。
今の世の中も、我々の子供の頃の非効率な日常を効率的に変える事で、多くの物をなくしながら便利な生活を送れる様になりました。
それと同じ様に、次の効率化のために、なくしてしまう物がたくさんある様に感じるのは私だけでしょうか。
当店が、高い電気代を払って多少抵抗を試みたところで、変えようの無い時代の流れっていうもんですかね。♪(´ε` )




Posted by papashand at 14:01│Comments(0)ネオンサイン

生ビールのネオンサイン - 2012年08月10日

おはようございます。
なでしこジャパン、残念でしたね。
でも、すごく良い試合でしたし、立派な銀メダルなので、ヤンヤヤンヤの大喝采で~す。
明日は、女子バレーと男子サッカーの3位決定戦です。
両方とも相手は強豪韓国ですが、何としてでもメダルを獲得してもらいたいですね。

スポーツの話題ばかりですが、夏の高校野球でもすごい記録が出ましたね。
桐光学園の松井投手が、22奪三振というとてつもない記録を打ち立てました。
ご存知の通り、野球は1回3アウトX9回の27アウトで試合終了なんですが、その内22のアウトを三振で取るなんて、とても考えられない事です。
勿論相手の打線力にもよりますが、言っても四国愛媛県の強豪今治西高校ですから、中途半端な打力ではないですからね。
大変なピッチャーが出てきたもんです。これからが楽しみですね。

で、写真の商品は、可愛い生ビールのネオンサインです。
写真では色合いが分かりづらいですが、ジョッキから泡がこぼれそうになっていて、この時期にはよだれ物のデザインです。
私は毎日これを見ては、今晩もビールと固く心に誓ってま~す♪(´ε` )



Posted by papashand at 10:07│Comments(0)ネオンサイン

ご無沙汰しています。 - 2012年05月02日

長らくブログを更新せず、申し訳ありません。
ついついサボりグセがついてしまいました。
多くのお客様にご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
お店は休まず、毎日12時より営業しています。
4月も買付に行き、無事に帰国いたしました。
5月も9日より買付に行ってまいります。

実は3月の買付から帰ってすぐ、常宿にしていたホテルが、急に倒産するというアクシデントがあり、預けていた荷物(アメリカでの生活必需品)を回収するために、方々連絡を取ったり、4月からの宿泊先を探したり、結構バタバタしていました。
4月に泊まったホテルはイマイチで、5月もまた違うホテルに宿泊することになりました。
いずれにしても、フロントでは日本語が通じませんし、いろんな意味で、安心して宿泊できる環境ではなさそうですが、探すしかありませんので、当分ウロウロしないとダメそうです。

あと、以前ブログに書きました、エドハーディーのネオン管がやっと届きましたので、ご報告しておきます。
写真よりかなり綺麗なので、お近くにお越しの際は、是非見にお立ち寄り下さい。
お待ちしております。



Posted by papashand at 19:50│Comments(0)ネオンサイン

無事帰国しました。 - 2012年01月19日

こんばんは。
今日は一日、手持ちで持ち帰った荷物の整理でバタバタしていて、ブログの更新が遅くなってしまいました。
まだもう少しかかりそうなんですが、時差ぼけからか急に睡魔に襲われ、目覚ましの代わりにとiPadに向かってます。
誘い水かもしれませんけどね。

で、写真の商品は、クアーズライトのネオン管です。
10月に購入した物とデザインが全く同じでサイズの小さなものです。並べてみると親子の様な感じで、とても可愛いネオン管です。
サイズも価格もお手頃で、お部屋のアクセントにぴったりの一品ですよ。



Posted by papashand at 18:32│Comments(0)ネオンサイン

本日より営業しております。 - 2012年01月02日

こんにちは。皆さんお正月いかがお過ごしですか。
私は昨日、朝一から初詣に行った後、ずっとテレビを見ながらお酒を飲んでました
何人か年始にこられた方もいらしたので、お休みと言うよりはやはりお正月を過ごしたという感じですね。

本日12時過ぎにオープンし、ブログを書き始めたのですが、お客様でバタバタしてこの時間になりました。
かなり人通りが多いので、パニックにならないうちに更新しておきます。

ちなみに写真の商品は、ローエンブロービールのヴィンテージのネオン管です。
結構古い物で、ヴィンテージ物らしい良い雰囲気をかもし出しています。そうそう手に入らないどころか、見かけることも無いと思いますよ。
ついでがあればのぞきに来て下さい。



Posted by papashand at 15:06│Comments(0)ネオンサイン

クワーズライトのネオンサイン。 - 2011年10月27日

おはようございます。今朝は素晴らしい秋晴れですね。
「天高く馬肥ゆる秋」とはよく言ったもので、気候は気持ち良いし、食べ物は実りの秋で美味しいものがいっぱいあって、本当にダイエットには厳しい季節です。

で、写真の商品は、クワーズライトノネオンサインです。
やはりネオンサインは輸送が大変です。今回は木材で枠を作り、それをプチプチでぐるぐる巻にしてダンボールに詰めて送りました。今まで送った中では一番いい方法ですが、かなり手間がかかり大変です。

このネオンサインは少し小ぶりなので、お家の何処に飾っても邪魔にならないですよ。(^_−)−☆


Posted by papashand at 08:50│Comments(0)ネオンサイン

Michelobのネオンサイン。 - 2011年09月04日


おはようございます。ようやく台風が過ぎて行きました。まだ強風圏には入っているようで、いつもの台風一過といかないとこが残念ですね。あと今からお店に行くのですが、裏の側溝から水が溢れていないかが心配です。
とりあえずお店まで行ってみます。

で、写真の商品は、ミケロブビールのネオンサインになります。
小振りですが、色使いのはっきりした綺麗なネオンサインです。
どう言うわけか私のデジカメでは、ネオンサインの青色が撮りにくいようで、分かりにくいですが、ULTRAの部分は綺麗な青色です。
ミケロブビールについては前に記載した通り、9月の買付け時に飲んでみたいと思っています。また報告しますね。(^_−)−☆
ーSOLD OUTー
Posted by papashand at 11:30│Comments(0)ネオンサイン

ミラーのネオンサイン。 - 2011年08月31日


おはようございます。昨日は帰宅が遅くなり、夜の商品紹介ができませんでした。すみません。

ところで民主党の幹事長に、輿石さんが任命されたみたいですね。
あっちこっちの派閥から、バランスを考えて起用するみたいですが、まるで自民党ですね。民主党を見ていて何が腹が立つって、野党時代に与党を批判していた事と、全く同じ事を、当たり前のようにやってる事です。
派閥政治然り、首相の首のすげ替え然り、財源・増税問題然り、野党の時は散々好き勝って言っといて、結局党運営は派閥の力学で行われ、国民の信を問わず首相は3人目、財源も、増税なんかしなくてもいくらでも捻出できそうな事を言っといて、結局は増税しかないって。そう言えば、消えた年金問題や、後期高齢者医療保険の見直しはどうなってるんでしょうね。
ハッキリ言って、民主党は、たちの悪い詐欺師集団ですよね。たちが悪いというのは、以前弁護士に、「民主党のマニフェストを元に、沢山の票を貰って利益を得ておきながら、蓋を開ければ嘘八百、これって詐欺罪で告訴できないですか」って聞いたら、「政治の世界なので詐欺罪にはならない」と言う事で、政治家っていくら嘘をついても罪には問われず、お金儲けできる商売だからです。
選挙の時には土下座して、当選すればどんな人でも先生って呼ばれ、偉そうな口をきく。
政治家を先生って呼ぶのやめませんか、私は何も教えて貰った事ありませんけど。単に仕事でしょ、今の政治屋は。

で、写真の商品は、ミラービールのネオンサインです。
私の持っている安物デジカメでは、うまく色が出ないみたいで、あまり綺麗に見えませんが、実物は、赤と青と白の綺麗なネオンサインです。是非見に来て下さいね。(^_−)−☆

最後に、今日の合い言葉は、「ミラー」と致します。
この合い言葉によるプレゼントも、本日が最終日になりました。たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。
Posted by papashand at 11:41│Comments(0)ネオンサイン

バドワイザーのネオンサイン。 - 2011年08月30日


こんにちは。お店がオープンいたしました。皆様のご来店をお待ちしております。

残念ながら、今日も私は走り回らなければならず、閉店時までに帰着できるか微妙なところです。
アメリカへの買付けが近づいて来たのも有りますし、定休日を取っていない関係で、私用を集中して消化する様にしているので、買付け前数日間、お店に出れない日が有ったりします。
まあ、私がいてもいなくてもそんなに大差はないですけどね。(~_~;)

で、写真の商品は、バドワイザーのネオンサインです。
これはヴィンテージ物ではなく、新しめの物です。安定器がダメでしたので、以前、輸送の間に壊れたネオンサインの安定器を付け替えています。ヴィンテージの物と見比べれば、文字の違いがわかるかも。(^_−)−☆
Posted by papashand at 12:30│Comments(0)ネオンサイン

Coorsのネオンサイン。 - 2011年08月13日


じっとしていても汗が湧いてきますね。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、大小二つのお店のうち、大きい方のお店にはエアコンが無いんです。(T_T)
大きいお店は去年の5月にオープンし、最初はどうなるか分からないので、設備投資を最小限に抑えた為、エアコンは取り付けませんでした。2回目の今年の夏は、関電の節電要請を言い訳に、エアコンを取り付けませんでした。(^_^;)
来て頂いたお客様には、大変暑い思いをさせまして誠に申し訳ありません。来年こそは頑張ってなんとかしようと、一生懸命努力致しておりますので、なにとぞ今年はご勘弁を。(^_-)

で、写真の商品は、クアーズのネオンサインです。バドワイザーのは全部で4っつ在庫がありますが、ミラーとクアーズに関してはひとつずつしか持っていません。買付けの際探してはいるのですが、
どういう訳かバドワイザーの物ばかりですね。
でもこのネオンサインは、開店当初、自分の店用に買って来たんですけどね。(^_−)−☆
Posted by papashand at 17:05│Comments(0)ネオンサイン

REDHOOKのネオンサイン。 - 2011年08月08日


夜中にすみません。本日営業終了後、元町高架通商店街一丁目町内会の定例会がありまして、先程帰宅したところです。自転車の通行禁止や、禁煙についての協議と、ビエンナーレ協賛事業について話し合いが行われました。
一つの事を決定するにも、皆さん様々な考え方をお持ちなので、結構時間がかかりますね。

で、写真の商品は、REDHOOKのネオンサインです。日本ではあまり馴染みがありませんが、ワシントン州シアトルで生まれた地ビールで、アメリカの地ビールの中では、かなりメジャーなビールのようです。私は飲んだ事が無いのですが、スッキリとした味わいのビールだそうですよ。次回のアメリカへの買付け時には、必ず飲んでみて、感想をお伝えしますので、楽しみにしておいて下さい。
写真では、少し色がくすぶってるようで綺麗に見えませんが、実物は、文字の赤色がもっと鮮やかで、かなり華やかな感じのネオンサインです。(^_−)−☆
Posted by papashand at 23:34│Comments(0)ネオンサイン

フィラのネオンサインです。 - 2011年08月01日


先ほど、ブログ読者特典第一号のお客様がいらっしゃいました。
暑い中本当にありがとうございました。また沢山のご来店お待ちしております。
で、写真の商品は、大変珍しいフィラのネオンサインです。アクリルのケースの中に納められていますので、ネオン管が破損しづらく掃除も簡単です。どう見ても市販されるような物ではなく、フィラの商品を扱っているお店に、販促グッズとして提供された物の様に思います。フィラがお好きな方に。
Posted by papashand at 14:26│Comments(0)ネオンサイン

Budweiserのネオンサイン。ヴィンテージ物 - 2011年08月01日


おはようございます。一年で1番暑い月に突入しました。熱中症や冷たい物の飲み過ぎによる夏バテには、十分気をつけましょう。

昨日お知らせいたしましたように、8月のブログ読者特典第一弾として、500円以上の商品をお買い上げの際に、その日の合い言葉を伝えていただければ、もれなく粗品をプレゼントさせていただきます。ただ数量には限りがございますので、なくなり次第終了とさせて頂きます。

で、写真は、バドワイザーのネオンサインです。ヴィンテージ物になりますので、最近の物と比べると、文字の形が少しづつ違いす。点灯してなくてもオシャレなので、お部屋にも飾れますよ。
何よりこの時期ビールでしょo(^▽^)o 乾杯‼(^-^)/

あ、そうそう、本日の合い言葉は「パパズハンドのブログ」です。
ご来店お待ちしております。
Posted by papashand at 07:42│Comments(1)ネオンサイン

時差ぼけ解消? - 2011年07月27日


おはようございます。今日は夜中に目覚める事も無く、7時前までグッスリ寝る事ができました。時差ぼけが解消されてきたのか、飲み過ぎなのかは分かりません。と言うのも、昨日元町商店街の夜市に行き、ビールを少々飲み歩いたのがキッカケで、深酒気味になってしまいました。それに寝たのが遅くなったっと言うのもありますし、回答は明日の朝に持ち越しですね(^O^)
そういえば、MJさんもメガネさんも見かけましたよ。楽しそうにビールを飲まれてました。
で、今日のおめざはペプシのネオンサインです。ころあいの大きさで、お家にもお店にも飾りやすいですよ。
Posted by papashand at 08:03│Comments(0)ネオンサイン

只今OPEN - 2011年07月26日


たった今お店がオープン致しました。(^O^)
今日も一日頑張ろう‼
勿論写真のネオンサインも売り物です。ヨロシク。
Posted by papashand at 12:02│Comments(0)ネオンサイン

BUD LIGHTのネオンサイン。 - 2011年07月25日


おはようございます。今日も3時前に一度目が覚め、寝直そうとしたのですが、やはり5時過ぎに再び目覚めてしまいました。
まあ朝一のブログアップが無くなれば、私の時差ぼけが解消されたと思って下さい。
写真はバドライトのネオン管です。ヴィンテージ物ですが、かなり綺麗に点灯しています。ネオン管や蛍光灯は、電圧不足(120ボルト対応の為)による不点灯やチラツキが出る事もあるのですが、このネオン管は、100ボルトでもご覧の様に綺麗に点灯します。この他にも、もう少しネオン管の在庫が有りますので、順次アップしたいと思っています。
Posted by papashand at 06:12│Comments(0)ネオンサイン

じつは暇なんです。 - 2011年07月18日


値付けもレイアウトも終わってはないのですが、暑さと寝不足で仕事がはかどらず、お店も暇なもので(祭日ちゃうんかーい)、ブログ家業に精を出しております。
と言う事で、TECATEのネオンサインです。黄色っぽく見えるところが実際には赤色で、写真より実物の方がかわいいですよ。
Posted by papashand at 18:27│Comments(0)ネオンサイン