クワーズのコーナーランプです。 - 2011年10月31日

こんばんは。そろそろお店のレイアウトを変更しようと思い、だいたいのイメージは出来上がっているのですが、なかなか時間が取れなく、作業にかかれずにいいる状態です。
どんな風になるかはやって見ないと分かりませんので、動かした結果、元のままということもない訳ではないですけどね。

で、写真の商品は、クワーズのコーナーランプになります。
これもノベルティーグッズと思われます。かなり綺麗な状態で、さほど古くはなさそうです。
置き場所次第では結構いい仕事しますよ。(^_−)−☆



Posted by papashand at 19:06│Comments(0)電飾看板

テカテビールの電飾看板 - 2011年10月31日

おはようございます。今日はまずまずのお天気です。
早いものでもう10月も終わりです。色んな事があった今年もあと2ヶ月。
良い一年になるようにラストスパートです。

で、写真の商品は、テカテビールの電飾看板になります。
日本ではあまり馴染みがありませんが、メキシコのビールで、ロサンゼルス周辺では普通に販売されていて、人気があるみたいです。
ちなみに今回アメリカ滞在中のビールは、このテカテビールでしたが、少し濃いめで美味しかったですよ。(^_−)−☆



Posted by papashand at 10:19│Comments(0)電飾看板

ハーレーダビッドソンのミニカー。 - 2011年10月30日

こんばんは。雨が結構降ってますね。
さすがに日曜日、夕方まではごった返していましたが、今はほとんど人通りもなく静かに一日が終わろうとしています。

で、写真の商品は、ハーレーダビッドソンのミニカーになります。今まで置いてあった物より小さめですが、ダイキャスト製で重量感も有り、こうして近くで見るとかなりリアルでしょ。
それにしてもいろんな物が有るものですね。







Posted by papashand at 19:20│Comments(0)雑貨

終わってしまいました。 - 2011年10月30日

こんにちは。モトコーストリートファッションショーの続きをアップしようと、カメラを持って待ち構えていたのですが、お客様の応対をしている間に通り過ぎて終了してしまいました。

で、仕方が無いので一枚目の写真は、私のドラ息子と、高架下の酔っ払いと言われている方に登場していただきました。
この方の名誉の為に言っておきますが、れっきとした保険会社の優秀な営業マンで、アメリカンカルチャーにも詳しい方なんですよ。
でもなぜか高架下を歩く時はビールを飲んでます。この界隈では名物おじさんの一人ですかね。



2枚目の写真は、お隣の服屋さんのお兄ちゃんを撮ってみました。なかなかの男前です。


Posted by papashand at 16:07│Comments(0)その他

モトコーストリートファッションショー2日目 - 2011年10月30日

こんにちは。モトコーストリートファッションショーの2日目がスタートしました。
今現在モトコーを練り歩いている最中です。また1丁目に帰ってくるところを撮影できればと思っています。













Posted by papashand at 14:44│Comments(0)その他

クワーズの電飾看板です。 - 2011年10月30日

おはようございます。今日は少しお天気が良くないですが、モトコーは、「神戸ビエンナーレ2011」やファッションショーなどのイベントが盛りだくさんですので、皆さん遊びに来て下さいね。

で、写真の商品は、クワーズの電飾看板です。
私はこのての物が好きなようで、フリーマーケットを歩いていてもついつい目が止まってしまいます。
でも、カフェやバーなのどお店には勿論ですが、お部屋の中やガレージなどに飾っても十分楽しめると思いますよ。(^_−)−☆



Posted by papashand at 09:41│Comments(0)電飾看板

SKECHERSのネオン時計。 - 2011年10月29日

こんばんは。暗くなるのが早くなると、帰宅時間が早くなるのか、土曜日にもかかわらず人通りがまばらになってきました。
最近、晩御飯をおうちで食べる方がかなり増えてきたって言ってましたので、それで夜が早くなったのでしょうかね。

で、写真の商品は、シューズメーカーのスケッチャーズのネオン時計です。
周りはアルミでできていて、かなり頑丈でしっかりした物です。どう見ても市販されてるものではなく、ショップに支給されていた物の様です。カメラが良くないので綺麗に写っていませんが、いい雰囲気してますよ。勿論時計もきっちりうごきますよ。



Posted by papashand at 19:01│Comments(0)雑貨

こんなパフォーマンスも。 - 2011年10月29日

モトコー3丁目ではこんなパフォーマンスも行われていました。
ショーケースの中でポーズをとり、マネキンの様にじっとしていたり、急に動き出したり、結構面白かったですよ。
当店の商品も小道具で活躍しました。


外国の方も熱心に見入っていましたし、結構な人だかりになっていましたよ。



残念な事に今日だけなんですって。



Posted by papashand at 17:14│Comments(0)その他

モトコーコレクション。 - 2011年10月29日

こんにちは。モトコーコレクションと題したファッションショーが行われました。ギャラリーより役員やマスコミ関係者の方が多かったです。
神戸ファッション専門学校の生徒さんに、お願いをして開催しているものなので、できればもっと盛り上げてあげたいと思っているのですが・・・。
いずれにしてもモトコーとして初めての試みなので、どこまでできるか分かりませんが、明日のファッションショーは盛大にやりたいと思っています。ご協力よろしくお願いします。







Posted by papashand at 15:53│Comments(0)その他

ガムマシーン。 - 2011年10月29日

おはようございます。昨日は帰宅が9時前になり、ブログの更新ができませんでした。
少し疲れましたが、久しぶりにバイクを堪能しました。楽しかったですよ。

お知らせですが、今日と明日の2日間、モトコーコレクションとしてストリートファッションショーを行います。
時間は2時からで、1丁目から7丁目まで数人ずつのグループで、パフォーマンスをしながら練り歩くみたいです。
当店もお祭りに参加ということで、今日と明日の2日間、ブログ読者に限り全品10%OFFといたします。店頭では表示しませんので一声かけてくださいね。

で、写真の商品は、ガムマシーンになります。
当店では人気の商品なのですが、なかなか程度が良く安い物が見つからず、しばらく在庫切れでした。
久しぶりに購入できましが、すでに2つ売れてしまって、この一つだけになってしまいました。
インテリアにもカラフルで可愛くGoodですよ。(^_−)−☆
ちなみに中のガムは、今回買ってきた新しいものを入れてます。



Posted by papashand at 09:03│Comments(0)雑貨

アンティークなバドワイザーのブラケット。 - 2011年10月28日

おはようございます。今日も良いお天気そうです。
今から名古屋方面に出かけてきます。気候が良いのでオートバイでツーリング気分です。

で、写真の商品は、1960年~70年代前半のバドワイザーのブラケットになります。
何と使える状態の物を二つそろって買ってきました。大変珍しい商品で、この形状の物は今まで一度も見たことがありません。デザインも凝ってますよね。お部屋でも玄関周りでもどこにでも似合いますよ。(^_−)−☆



Posted by papashand at 07:38│Comments(0)電飾看板

アメリカの公衆電話です。 - 2011年10月27日

こんにちは。かなり涼しくなりましたが、天気予報では明日あたりから、また暖かくなると言ってます。
また去年みたいにいきなり冬になるんでしょうかね。

で、写真の商品は、アメリカの現行の公衆電話です。
壊れたから出てきたのか、何故こんな物がフリーマーケットに出てくるのか、はてなマークがいっぱいです。
まあいずれにしても、私にすれば珍しいものがいっぱい買えるほうが良いのですけどね。♪(´ε` )



Posted by papashand at 13:55│Comments(0)雑貨

クワーズライトのネオンサイン。 - 2011年10月27日

おはようございます。今朝は素晴らしい秋晴れですね。
「天高く馬肥ゆる秋」とはよく言ったもので、気候は気持ち良いし、食べ物は実りの秋で美味しいものがいっぱいあって、本当にダイエットには厳しい季節です。

で、写真の商品は、クワーズライトノネオンサインです。
やはりネオンサインは輸送が大変です。今回は木材で枠を作り、それをプチプチでぐるぐる巻にしてダンボールに詰めて送りました。今まで送った中では一番いい方法ですが、かなり手間がかかり大変です。

このネオンサインは少し小ぶりなので、お家の何処に飾っても邪魔にならないですよ。(^_−)−☆


Posted by papashand at 08:50│Comments(0)ネオンサイン

クワーズのブラケット。 - 2011年10月26日

こんばんは。陽が暮れるのが早くなりましたね。
神戸港では太刀魚が釣れているらしく、お店のご近所さん達と、近く釣りに出かける予定になりました。釣果などはブログでご報告します。

で、写真の商品は、クワーズのブラケットというんでしょうか、壁掛けライトです。
カテゴリ的にはクワーズビールの宣伝用なので、電飾看板にしましたが、なかなか趣があって普段使いに十分対応しますよ。
1960年~70年台にかけてのビンテージ物にしては、かなり綺麗な状態で、おすすめの一品です。


Posted by papashand at 17:50│Comments(0)電飾看板

Marlboroの電飾看板 - 2011年10月26日

こんにちは。今日一回目のブログの更新です。
毎日なんだかんだとバタバタしていて、思うように時間が作れない今日この頃です。

で、写真の商品は、1980年代のマルボロの電飾看板です。
あたりまえですが、ほんといい雰囲気をかもし出しています。多くを語る必要は無いですよね。

アメリカのリカー(酒屋さん)では、道路から良く見える場所にマルボロの立て看板が置かれていて、その日の販売価格が表示されているんですよ。だいたい4ドル50セント前後だったと思います。


Posted by papashand at 15:08│Comments(0)電飾看板

ハロウィンですから。 - 2011年10月25日

こんばんは。遅くなりましたが更新しておきます。

写真の商品はハロウィン用の骸骨の人形です。
お店に飾っていたのですが、本日嫁いでしまいました。結構愛嬌があって気に入っていたのですが、そういう物ってすぐ売れちゃいますね。(^_−)−☆


Posted by papashand at 20:26│Comments(0)その他

サンフランシスコ国際空港パート4。 - 2011年10月25日

おはようございます。今朝は、モトコーの賑わい創り実行委員会の会合があり、先ほどお店に帰ってきました。
「神戸ビエンナーレ2011」の入場者数で、モトコー会場が大変な盛り上がりを見せているそうで、かなり評判になっているとの事でした。各店舗の評判も上場の様で、「個性的なお店がたくさんあって面白い」との声が多いらしいです。
モトコーにこられた事がない方がいらっしゃいましたら、良い機会なので一度覗きに来て見ませんか。

で、写真ですが、懲りもせずサンフランシスコ国際空港の続きです。
下の写真は、国際線のターミナルに入った所です。グッチの免税店から始まってます。



左側は、ユナイテッド航空のレッドカーペットの入口です。

搭乗ゲートの方に進むと、コーチの免税店がグッチの免税店のすぐ隣にあります。
国際線ターミナルは人も少なく、閑散とした感じがします。



奥に進むと、バーバリーとツミの免税店が並んでいます。私自身はブランド物に興味がないので、高いのか安いのかも分かりませんが、絶対値で安くない事だけは確かです。♪(´ε` )


Posted by papashand at 12:19│Comments(0)FROM USA

サンフランシスコ国際空港パート3。 - 2011年10月24日

こんばんは。荷物の整理もできてやっと落ち着いてきました。

サンフランシスコ国際空港の続きです。だいぶ国際線のターミナルに近づいてきました。
下の写真の通路をまっすぐ行き、突き当たりを右に曲がってしばらく行くと、やっと国際線ターミナルへの連絡通路が出てきます。



右に曲がった通路です。ここはまだ国内線の搭乗口が並ぶターミナル内です。
カフェやファーストフード店が並んでいます。



ギラデリチョコレートのショップです。当店でも冬場のお土産によく買ってきますが、結構美味しいチョコレートですよ。
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ内に工場があって、観光名所になってるメーカーだそうです。



分かりにくいですが、ビールサーバーの取っ手が見えますか。

下の写真で、看板に従って右に曲がれば国際線ターミナルへの連絡通路です。



まだ結構な距離があるんですよ。本当にアメリカに来るとよく歩きます。
この通路の突き当たりの左側にエスカレーターが有り、上がったら右手に進みます。
国際線側のレッドカーペットは左側に有ります。


Posted by papashand at 19:47│Comments(0)FROM USA

サンフランシスコ国際空港パート2。 - 2011年10月24日

こんにちは。だいたい商品を並べ終わりました。少し休憩と言う事で、ブログの更新をしています。

で、写真は、サンフランシスコ国際空港の続きになりますが、国内線ターミナル内に、結構大きなホールの様な空間があり、たまにライブショーが行われたりしてるんですが、そこを写真に撮ってみました。

下の写真の左奥に「友和」と言うお寿司屋さんが有ります。三浦友和さんのお店かどうかは知りませんが、よく流行っていますよ。





古い戦闘機のオブジェがぶら下がっています。




Posted by papashand at 16:55│Comments(0)FROM USA

サンフランシスコ国際空港です。 - 2011年10月24日

おはようございます。今日はこれから病院です。

朝のご挨拶替りに写真をアップします。
サンフランシスコ国際空港に到着して、飛行機の中から滑走路を撮影しました。
ブログ用にと写真を撮ったのですが、飛行機が遅れてしまい乗り継ぎの時間が迫っていたので、レッドカーペットに立ち寄れず更新できませんでした。



下の写真は、国内線ターミナルの通路です。動く歩道では歩かない人が多いですね。

所々にカフェやお土産物屋さんが有ります。



国内線のターミナルにはブランド店はありません。


Posted by papashand at 07:50│Comments(0)FROM USA