ヴィンテージのテーブルランプです。 - 2011年07月31日


7月も終わりましたね。お疲れ様でした。
明日から8月、気持ちを新たに頑張ろうと思います。
と言う事で、8月の一ヶ月間、ブログを見ていただいているお客様限定の特典を、お付けしたいと思います。

まず第一弾として、毎朝合い言葉をブログにアップしますので、商品をお買い上げの際、その合い言葉を言って頂いたお客様に限り、粗品をプレゼントいたします。ただし、お買い上げ合計金額が500円以上の場合に限りますので、ご了承ください。

で、写真は、ヴィンテージのテーブルランプです。白とゴールドのコンビで、小ぶりながら存在感抜群のランプです。実際に見て頂けたら、このランプの良さをもっと分かって頂けると思いますよ(^o^)
Posted by papashand at 20:33│Comments(0)照明器具

自光式地球儀 - 2011年07月31日


今日も蒸し暑かったですねf^_^;) でも暑さはこれからが本番ですから、今頃悲鳴をあげてる様じゃ乗り切れませんのんで、気合を入れて(そう言うレベルではないと思うけど)頑張ろう。
しかし、日が陰るのが早くなったと思いませんか? 暑い暑いと言いながらも、季節は確実に動いてるんですね。
で、写真は自光式の地球儀です。勿論アメリカで仕入れて来たので、書かれてる文字は全て英語表記です。ロシアがソビエト連邦と書かれているので、少し古めの物になります。私が思うに、ヴィンテージの地球儀と呼べるのは、ドイツが東西ドイツと記載されている以前の物のように思いますので、これはヴィンテージではありませんが、なかなかの風合いをかもし出しています。良い仕事すると思いますよ(^o^)
Posted by papashand at 17:30│Comments(0)雑貨

Marlboroの電飾看板です。 - 2011年07月31日


人通りの少なくなったモトコーも、さすがに日曜日ともなれば結構な賑わいで、今さっき昼食のパンをほおばった所です。少し落ち着きましたので、ブログをアップしておきます。
写真は、マルボロの電飾看板です。禁煙が叫ばれている中、不謹慎と言われる方がいらっしゃるかも知れませんが、マルボロの関連グッズは、一つのコレクターズアイテムとして確立されていて、喫煙者でなくてもマニアの方が多勢いらっしゃいます。最近タバコメーカーがコマーシャルを控えている関係で、逆に品薄になっている状態で、手頃な価格のものはすぐに嫁いで行きます。
ロゴのデザインも昔から変わってないのに、古臭さなど微塵も感じないですね。
Posted by papashand at 14:23│Comments(0)電飾看板

BUD LIGHTの電飾看板。 - 2011年07月31日


おはようございます。今日で7月も終わってしまいます。年々月日の経つのが早く感じますが、こんな事を言うようになったら、やっぱりとしですね(笑)
で、今日のおめざは、バドワイザー ライト通称バドライトの電飾看板です。アクリルケースの中に収まっていて、馬のオブジェをライトが照らすようになっています。小ぶりでシンプルなので、何処にでも置けてインテリアとしてもGoodです。
また話がそれますが、当店の立地上(JRAのすぐそば)、お馬ちゃんが好きなお客様が沢山いらっしゃいまして、お一人お一人が独特の予想方法をお持ちなので、いつも楽しくお話をお伺いしております。血統に関しても、データ的には同じなのでしょうが、そのデーターの処理方法については各々まちまちで、各人の個性が表現されてる様に感じて、大変面白いです。「勝ったら買いに来るわ」と言って下さるお客様も多いので、土日はいつも楽しみにしていまーす(^_−)−☆
Posted by papashand at 08:03│Comments(0)電飾看板

アメリカの古いパーキングメーター。 - 2011年07月30日


日が暮れてきてもなかなか涼しくなりませんね。天気予報では、来週の後半頃から、猛暑日になるかも知れないと報じてました。私としては早く涼しくなって欲しいのですが、暑い時は暑くないと経済にも影響が出るし、頑張るしかなさそうです。
で、写真はアメリカの古いパーキングメーターです。支柱の部分はカットされ、木製の台座にセットされています。古いので、コインも5セントと10セントの2種類のみの対応になっています(今の物は25セントも使えます)。今でもコインを入れると、ちゃんと稼動するんですよ。

少し話を脱線させ、アメリカの駐車に関して話をさせていただきます。まず駐禁に関しては、比較的厳しく取り締まっているようです。道幅が広いため路駐OKの所が多く有りますが、2時間とか3時間とか時間指定している所や、ゴミ収集車の作業日や作業時間を駐禁にしている所も有ります。先日ご紹介したピンクスの前の道路(La Brea Blvd)などは、夕方の通行量が多い時間帯は、パーキングメーターが設置されている場所でも駐禁になります。反則金は30ドルから500ドル以上まで、違反した場所や悪質さにより金額が違います。施設のパーキング内でも、身体障害者専用のパーキングに駐車した場合が一番高く徴収されます。あと、大学などの広大な駐車場に、無断で駐車した場合でも、戻ってみるとしっかり駐禁の紙がワイパーの所に挟めてあったりします。きっと日本の監視員みたいな人が、小まめに巡回しているのでしょう。アメリカ人は意外なほど決まり事にはうるさく、決められてる事をいい加減にすると、猛烈な勢いで抗議してきます。全体的にはアバウトなのですが…。この辺の事についてはまた後日書きたいと思います。

次に駐車場での面白い話を一つ。フリーマーケットの会場やスーパーマーケットの駐車場でよく見かける光景ですが、施設から離れた場所には、いくらでも駐車スペースが空いているにもかかわらず、何分待っても(時には10分以上も)とにかく施設に近い場所に駐車したいみたいで、出て行く車をひたすら待っている車が多いんです。それは何処の駐車場でも見受けられる、日本人には理解し難い光景です。とまあ、日本とアメリカの文化の違いというか、考え方の違いというか、いろんな所で感じる事があります。私の独断と偏見によるものかもしれませんが、少しづつ織り交ぜて書いていきたいと思っていまので、ご興味のある方はまたブログを 覗きに来て下さい。
Posted by papashand at 18:36│Comments(0)雑貨

ピストルホルダー。 - 2011年07月30日


皆さんに質問で~す。営業時間中のブログアップはお店がどの様な状態の時でしたか?・・・・・ピンポ~ン。正解‼その通り、暇なんです。土曜日なのに( T_T) 暑いので、お客様達は皆さん、クーラーの良く効いた商業施設の中で、涼んでいらっしゃるのでしょうね。私も仲間に入りた~い。
で、今回は少し変わり種で、ベルト付きピストルホルダーの紹介です。そう、あの西部劇の映画でよく見るやつです。分厚めの革を使い、作りもしっかりしています。写真で分りますか?左利き用の物も一つ混じってるんですよ。また写真の他に、ピストルホルダーだけの物や、ショルダータイプの物も置いてまーす。
あなたも早撃ちガンマンに変身してみては?o(^▽^)o
Posted by papashand at 16:05│Comments(0)その他

ヴィンテージのゼロハリです。 - 2011年07月30日


先ほど開店いたしました。その日によりますが、2時過ぎ頃までは静かな日が多く、こうしてブログを書く時間も取れます。お店の営業時間中にブログのアップがあれば、寂しくしていると思っていただいて間違いありません。(~_~;)
で、写真は、ヴィンテージ物のゼロ・ハリバートンのボストンバッグです。根強いファンが多く、程度の良い物はなかなか出て来なくなりました。このボストンバッグの中の状態は、けっして綺麗とは言えませんが、欠品なくアルミ製のハンガーまで揃っているので、ある種貴重だと思います。一つは持っていたいアイテムですね。
Posted by papashand at 12:54│Comments(0)その他

バイクもテントIn - 2011年07月30日


おはようございます。何だかんだ言いながらも、時差ボケが解消してきたみたいですね。夕方の睡魔も恐れをなしたのか?襲って来なくなりましたし、夜中に目が覚めても、すぐに寝直せるようになってきました。時差ボケの修正に、私の場合は2週間ほどかかるようです。通常この時期(月末)には、次の買い付けの準備に入ります。まず飛行機のチケット確保し、それからホテルとレンタカーの予約を入れ、アメリカの運送会社など関係各社に渡米予定の連絡をし、打ち合わせをしながら、翌月の10日前後にはアメリカに向け出発します。その間日本でも、私用も含め消化しなければならないことがあり、結構忙しくなる時期です。ただ8月は飛行機のチケットも高くなりますし、日本人バイヤーが来ないので、ローズボールでも出店数が激減するし、夏休みでお店もお客様が多くご来店されるので、唯一渡米しない月です。そのため今は精神的にもかなりゆとりがある状態です。
で、写真は、ハーレーダビットソンの純正テントです。人間のテントだけでなく、ハーレーも収納できるテントが付いています。テントを張れば結構な大きさになるみたいですが、たためば楽勝でバイクに乗せれる大きさになります。ハーレーダビットソン純正ですから当然ですけどね。ただ難点は、テントを張るのに多少時間がかかるみたいで、所有されてる方にお話を伺うと、慣れても20分ぐらいかかるそうです。それでも面白そうですけどね。
ああ~キャンプに行きたい‼

一つ売れました。残り一つです。9月6日現在
Posted by papashand at 08:09│Comments(0)その他

夏本番、海や山へキャンプはいかが。 - 2011年07月29日


今日も一日蒸し暑かったですね。じっとしていても汗がにじみ出てきて、夏らしいと言えば夏らしいのですが、気持ちの悪い暑さで、いつもより疲れがひどいように思います。
それでもこの時期はキャンプに行くのが楽しみで、私の場合は山派なのですが、毎年子供や友人達と2泊3日ぐらいの日程でいってました。今のお店を始めてからは行けてないのですが、いつもバス釣りと温泉がセットで、早朝と夕方は釣りで、その他は温泉と酒盛りで、楽しく過ごしたものです。山は夏でも比較的涼しく、大変過ごしやすいので大好きです。
写真はコールマンのヴィンテージランタンです。右が1961年3月で、左が1975年6月の物です。残念ながら修理が必要ですが、なかなか手に入りにくくなったヴィンテージのランタンですので、お好きな方に使っていただけると、買ってきた甲斐が有るんですけどね。
キャンプの夜にランタンの光は格別ですよ。よく遅くまでパパズハンドママと、ランタンの灯りのもと、飲みながら語り合ったものです。だんだんキャンプに行きたくなってきました( ̄^ ̄)ゞ (1961年3月のランタンがSOLD OUT)
Posted by papashand at 20:51│Comments(0)その他

梱包か終わりました。 - 2011年07月29日


本日、鹿児島からのお得意様が来られました。定期的にご来店いただいてるお客様なのですが、ハーレーのオーナーで、ガレージには当店以上のアメリカ雑貨が所狭しと飾られています。若い時から、ガレージにはハーレーを置き、アメリカの雑貨で埋め尽くされた中で、JAZZを聞きながらお酒を飲むのが夢で、コツコツと買い集められたそうです。お家のお写真も見せていただきましたが、高台にそびえるお城の様なお宅で、夢を持ち続け、努力し続ける事の大切さを教えていただきました。当店にご来店のお得意様は、良いお人柄の方ばかりで、本当にありがたく思っております。
また不思議なことに、九州や東京など遠方のお客様が多いもので、お荷物にならないよう、商品を梱包し送らせていただく事も度々あります。今日のお荷物も無事に届きますよ〜に。
で、写真は、ハーレーの革張りのジェットヘルメットです。ハーレーのロゴは刺繍されている物で、シールを張った物ではありません。シールドがきたないのはこ勘弁いただくとして、なんとこのヘルメットはBELLが作った物なんですよ。お値打ち品だと思いませんか。⁈
Posted by papashand at 17:33│Comments(0)ヘルメット

軽〜くカジュアルに。 - 2011年07月29日


お店の開店準備が終わると、楽しみのランチタイムです。今日は何にしようか考えながらブログを書いています。
写真は、クアーズライトのロゴが入ったペンダントライトです。
シェードはプラスチックでできており、重さもさほどなく、気軽に何処にでも吊り下げられます。バーテーブルの上なんかに、さり気なく吊るしていると、お酒が美味しく見えたりしてo(^▽^)o
Posted by papashand at 13:18│Comments(0)照明器具

少し寝坊? - 2011年07月29日


おはようございます。朝のブログアップも恒例になって来た感が有りますが、せっかくですので、できる限り今のペースで商品などを紹介できればと思っています。
今日は1時半頃一度目が覚めて、6時半まで熟睡してました。いつもよりゆっくりめですが、目覚めた時の気温と蝉の声の大きさが全然違い、起きた瞬間に疲れがどっと出る感じですね。夏の暑い時期は早起きの方が良いかもしれません。
と言う事で。今朝のおめざは、ミラーのデスクライト付き電飾看板です。ライトの部分は自由に動かす事ができる様になっています。小ぶりで何処にでも置けるし、やっぱりどこかオシャレですよね。
Posted by papashand at 08:20│Comments(0)電飾看板

コカコーラ特集No4 - 2011年07月28日


今日ももう少しで閉店の時間です。目の前にチラつくのはやはりビールですね。ゴクゴクっと一杯、至福の瞬間です。待ってろよ‼
(あれ⁇ ダイエットはどうなったのかな⁇ パパズハンドママの声)
で、期待の4番バッターは、昔の自販機に付いていた栓抜きです。
あちらこちらでよく見かけますが、これは日本製でも中国製でもなく、正真正銘Made In USAのヴィンテージ物です。裏側に刻印が有り、かなり痛んでますが、古き良きアメリカを想わせるパッケージも付いており、なかなか手に入り難い物ですが、アメリカには残ってるんですね。
Posted by papashand at 19:51│Comments(0)コカコーラ

コカコーラ特集No3 - 2011年07月28日


今日も一日暑かったですね。そんな中、私用の為バイクで加古川方面に行って来ました。暑いのなんのって、上からお日様下から熱風に責められ続け、往復2時間程の間にどれ程の汗を吐き出したか。
これで痩せてれば許せるんですが、おそらく何の変化もないんですよ、きっと。(~_~;)
で、コカコーラ特集の3番バッターは、ボトルがしゅわしゅわっとしている様に見える、コーラ缶の形をした電飾看板です。
ただしゅわしゅわしてるだけなのですが、飽きずに見ていられます。何よりコカコーラですからね。一杯いかがですか?
Posted by papashand at 18:00│Comments(0)コカコーラ

コカコーラ特集No2 - 2011年07月28日


今日もかなりの暑さです。こんな日は食事も冷たいものが食べたくなって、なか卯のすだちうどんを食べました。勿論牛丼もセットですが、少しは体重を気にしているので、牛丼はミニにしておきました(^-^)/
また話がそれますが、太るのは簡単ですが、痩せるのは至難の技ですね。毎回アメリカに買い付けに行って帰ると、3kg程痩せて帰ってくるのですが、次に行く頃にはまた元の木阿弥、それどころかオーバーしている事もしばしばで、痩せるどころか現状維持もままならない有様です。食べなければ良いと分かってはいるのですが、この季節、ビールなしには過ごせないので、非常に難しい問題です。どなたか良いダイエット方法をご存知でしたら、教えて下さ〜い。
と言う事で、写真はコカコーラの電話機です。3台有る内の一台で、ACアダプターを使うタイプです。待ち受けの時はCoca-Colaの文字が光ったままで、着信があると音楽が流れ文字が点滅します。
着信音はミュージックとベルの切り替えスイッチがあり、好きな方に設定できます。これもしっかり使えます。
Posted by papashand at 13:03│Comments(0)コカコーラ

コカコーラ特集 - 2011年07月28日

おはようございます。今朝も5時過ぎに目が覚めてしまいました。
やはり昨日は、単にお酒の飲み過ぎかな?
しかし、これだけ早起きが続くのは、もはや時差ボケと言うよりも、生活習慣化しているのかもしれません。もしかするとパパズハンドママの言う通り、「とし」ですか⁇(~_~;)
と言う事で今朝のおめざは、コカコーラのライト付きシーリングファンです。ファンの回転方向は左右の切り替えスイッチが有り、回転数も強中弱と3段階の調節もでき、おもちゃっぽく見えますが、実用的でオシャレなシーリングファンです。かなりレアな商品ですよ。
Posted by papashand at 06:26│Comments(0)コカコーラ

無駄な抵抗はよせ⁇ - 2011年07月27日


初めて登場するミリタリー物です。アメリカのフリーマーケットでは、ミリタリー関係のgoodsをよく見かけます。徴兵制度も有り、多くの人が兵役を経験する国なので、当然といえば当然なのかもしれませんし、アメリカ人には珍しくも何ともないのでしょうね。
私自身も特別ミリタリーに興味が有るわけでは無く、全然詳しくはないのですが、そこはやはり男の子?、何と無くかっこ良く思えて、ディーラーの言う事を半分鵜呑みにしながら、珍しいと言われる物の中から何点かづつ購入しています。
当店のお客様の中には大変詳しい方もおられ、色々教えて頂きながら少しづつ知識を増やしているところです。値段も安すぎたり高すぎたり、ミリタリーの奥深さに右往左往しています。
これを機会にどんな事でも結構ですので、ミリタリーだけで無くあらゆるジャンルにおいて、皆さんがお持ちの知識をご教示頂ければ、これ程ありがたい事はございません。お時間が許せば是非ご来店下さい。お待ちしております。
ちなみに写真は、軍で使用していた拡声器です。乾電池でしっかり作動しますので、思う存分叫んで下さい。
Posted by papashand at 20:45│Comments(0)ミリタリー

おやつの時間で〜す。 - 2011年07月27日


皆さん昨日遊び疲れたのか、モトコーは静かな午後のひと時をおくっています(~_~;)
じっとしていると睡魔にやられそうなので、文字をいっぱい間違えながらブログを書いています。ちなみに3時前から書き始めて、たったこれだけの文章を書くのに15分以上かかっています。
で、今日のおやつは、Millerの電飾看板です。真中の白い円形の物が回転する様になっています。
関係ありませんが、アメリカのビールの中ではミラーライトが一番好きです。それもあってユナイテッド航空が好きなのかもしれません(ミラーは機内で飲めるので)。
少し脱線しますが、買い付けの為にアメリカに着いて、初日ホテルにチェックインする前に、必ずターゲットと言うディスカウントスーパーで、水とビールを滞在期間分?買います。ビールは一本1ドルしませんし、水も500mlのペットボトル24本で4ドルまでで買えます。食費も外食すれば高く付きますが、スーパーのデリカテッセンなどで購入すれば安くて量も多いです。ご参考までに。
Posted by papashand at 15:37│Comments(0)電飾看板

ヴィンテージのデスクランプです。 - 2011年07月27日


開店準備に追われ、まだ昼食は取っていませんが、昼食後のデザートは、ヴィンテージのデスクランプになります。
前回ご紹介した物とは、形状やシェードの色なども異なり、ヴィンテージらしい風合いをかもし出しています。
また順次掲載していきますが、ゴールドのデスクランプや珍しい形の物など、デスクランプも数点置いていますので、是非ご来店下さい。
Posted by papashand at 13:02│Comments(0)照明器具

時差ぼけ解消? - 2011年07月27日


おはようございます。今日は夜中に目覚める事も無く、7時前までグッスリ寝る事ができました。時差ぼけが解消されてきたのか、飲み過ぎなのかは分かりません。と言うのも、昨日元町商店街の夜市に行き、ビールを少々飲み歩いたのがキッカケで、深酒気味になってしまいました。それに寝たのが遅くなったっと言うのもありますし、回答は明日の朝に持ち越しですね(^O^)
そういえば、MJさんもメガネさんも見かけましたよ。楽しそうにビールを飲まれてました。
で、今日のおめざはペプシのネオンサインです。ころあいの大きさで、お家にもお店にも飾りやすいですよ。
Posted by papashand at 08:03│Comments(0)ネオンサイン