E.Tの脚付トレー。 - 2011年10月03日

こんにちは。今日はこれから検査のため、3日間入院してきます。
ブログの更新ができるかどうかは、行ってみないと分かりませんが、状況が許せる限り更新しようと思っています。

で、写真の商品は、昔懐かしいE.Tの脚付トレーになります。
ままごとに使うちゃぶ台見たいですが、可愛いのと懐かしいので買ってきました。
大ヒットしましたよね。あまり映画館に行くことのない私でも、わざわざ並んで映画を見たほどです。
このトレーを見ていたら、また映画を見て見たくなりました。

安っぽいですが、ちゃんと脚が付いています。
しかしこれ、アメリカでどんな使い方をされていたんでしょうか。


Posted by papashand at 12:09│Comments(0)雑貨

Steinlager ビールのパブミラー。 - 2011年10月02日

こんばんは。「神戸ビエンナーレ2011」の二日目が終了いたしました。おそらく各ブースでは、たくさんの方で賑わったことと思います。
10月の29・30日は、モトコー全体でイベントも企画しており、ビエンナーレの最終日まで、楽しく賑やかに盛り上がれたらいいですね。

で、写真の商品は、ニュージーランドのビールで、Steinlagerビールのパブミラーです。
ステインラガーと、スタインラガーの二通りの読み方があり、どちらが正解かよく分かりません。
パブミラーには珍しい楕円形をしており、大きさも手頃ですので、いろんなところにレイアウトし易いと思います。


Posted by papashand at 19:15│Comments(0)パブミラー

Made in Englandのホイッスル。 - 2011年10月02日

こんにちは。元町周辺は相変わらず曇り空ですが、モトコーの人通りはいつもより多めです。
ビエンナーレの案内には、モトコー展示スペースのオープン時間が11時と記載されているらしいのですが、
モトコーのお店の多くは12時頃からのオープンなので、朝早くから見に来られたお客様が、お店が空いてなくて残念そうにしてらしたらしいと聞きました。
明日からはできるだけ、11時にお店を開ける様に努力してみます。

で、写真の商品は、イギリスで作られたホイッスルです。
ステンレスですが、綺麗なチェーンが付いていますし、サビなどもなく程度はいい方だと思いますよ。

話は脱線しますが、フリーマーケットで買い物をしてる中で、イギリス製の商品の値段交渉をする際に、
必ずアメリカ人は言いますね、「これはイギリスで作られた物だから、いい物に決まってる」的なことを。
どうもアメリカの人はイギリスに対して、どこかコンプレックスを持っている様な印象を受けます。
歴史的な背景なのか分かりませんが、東洋人には強気なんですよね。
意識するしないに関わらず、有色人種に対する潜在的な差別意識も有るのかも・・・。

過去にフリーマーケットで一度だけ、「幾らですか」と聞いたところ、かなり年配の男性に「日本人には売らない」と厳しい表情でいわれたことがありました。パールハーバーか、人種差別か、言動が気に入らなかったのか、英語が苦手な私には知る術もなかったのですが・・・。
しかし日本人という単一民族の中にあっても、職業や地位や財産の有無や利益を受ける受けない等々、各々立場によって異なる意見や見方からいがみ合いが起こり、最悪殺人事件になったりするのですから、国が違い文化が違い歴史認識も異なる人達の中で、何の摩擦もなく全てが思うよになったら苦労しないですよね。

私も含め全人類が、男であるとか女であるとか、日本人であるとかアメリカ人であるとか、いろんな差異を乗り越えて、人間としてどうなのかって判断軸で物事が見れれば、もっと違った世界になるんじゃないかと思んですが、不可能ですかね。(。-_-。)


Posted by papashand at 14:36│Comments(0)小物

ネイティブインディアンのターコイズの首飾り - 2011年10月02日

おはようございます。天気予報では晴天となっているのですが、少し怪しいですね。
でもその分涼しくて動きやすそうですから、皆さんで「神戸ビエンナーレ2011」を見に、神戸までいらして下さい。
モトコーにもよってくださね。

で、写真の商品は、ネイティブインディアンのターコイズの首飾りになります。
小さなターコイズをたくさん使って作っています。多分指輪やブレスレットなどに使用した後の、端材のようなターコイズを集めて作ったのだと思います。それでもかなりの量のターコイズですけどね。
コーディネートは少し難しそうですが、そこは腕の見せ所、おしゃれに決めれば注目度アップ間違いなしですよ。(^_−)−☆


Posted by papashand at 09:53│Comments(0)アクセサリー

ロケット型カクテルシェーカー。 - 2011年10月01日

こんばんは。ビエンナーレの初日が終了しました。モトコーの通りを見ている限りでは、なかなかの盛況ではなかったかと思われます。
アーティストの方々も一生懸命作品を制作されていたので、一人でも多くの方にご来場いただけるとありがたいですね。
明日も良い天気みたいなので、多くの方々がモトコー会場にご来場いただけますようお願いいたします。

で、写真の商品は、ロケットの形をしたカクテルシェイカーです。
車輪がどうして付いているのか分かりませんが、なんとなく面白いと思って購入してきました。
お店の飾りにもGoodですし、もちろんシェイカーとしての役割は、十分果たせると思いますよ。(^_−)−☆


Posted by papashand at 19:01│Comments(0)雑貨

Coorsビールのバックル。 - 2011年10月01日

こんにちは。さすがに今日はビエンナーレ初日という事もあって、モトコーもおおいに賑わっています。
おかげさまで、当店も多くのお客様にご来店いただいて、大変感謝いたしております。
少し流れが止まりましたので、今のうちに商品を一つ載せておきます。

で、写真の商品は、クアーズビールのベルトバックルになります。
バックルには珍しく七宝焼きの様な感じの表面に、重厚感の有るデザインで、今までに見た事がないものです。
2つあったので2つとも買ったのですが、パッと見は同じ様に見えたデザインが、よく見ると微妙にデザインが違うんですよね。
久しぶりに言いますが、俗に言うレア物って言うやつですか。♪(´ε` )

上のバックルのライオンは立っていますが、こちらのライオンは中腰で、中央の川の形状も上の物とはちがいます。
いずれも大変珍しい物ですよ。


Posted by papashand at 16:33│Comments(0)小物

ハイネケンビールのパブミラーです。 - 2011年10月01日

おはようございます。今日から10月。「神戸ビエンナーレ2011」が開催されます。
モトコーにも展示ブースがあり、アーティストの方々の力作が展示されていますので、皆さんモトコーにお立ち寄り下さい。
それにしても早いものですね、つい先日お正月を迎えた様に思いますが、
もう年末の声が聞こえてきそうです。
今年も対した進歩もなく、ただ生活に追われた一年の様に思います。
ラスト3ヶ月、「自分史の中に確かな何かを残せる様に」と言っても、
日々精一杯生活するしかないのでしょうけどね。

で、写真の商品は、ハイネケンビールのパブミラーです。
日本でもメジャーなビールなので、ビール好きの方なら一度は口にした事があると思います。
ハイネケンのパブミラーもいろんな物がありますが、これは最もハイネケンらしいデザインですし、
サイズもかなり小さめなので、いろんな部屋の飾りにもマッチすると思いますよ。(^_−)−☆


Posted by papashand at 10:19│Comments(0)パブミラー