
アメリカのデフォルトは回避できましたが、それだけでは円高基調が収まりそうにありませんね。日銀と政府が為替介入をするような報道もありますが、長期的にはあまり意味が無いように思います(私の勝手な憶測です)。
実際にアメリカで、景気について聞いたことがあるのですが、まず就職難、それと物価高と高い税金で、よくなる兆しが見えないといってました。カリフォルニアの税金は、7月に行った時に下がったとは言ってましたが、とにかく仕事がない人が多く(就職していても、会社自体に仕事が無い)、みんな困っている様子でした。
犯罪も多くなって住みにくくなったとも言っていました。
当店にして見れば円高はありがたいのすが、航空運賃や輸送費も、円換算ですのでさほど変わりませんし、アメリカは、不況になると物価が上がりますので、やりにくい面も出てきます。
全体的にはプラスの方が多いですね。ただ一つ、私が渡米する時に限って、為替介入や瞬間的に円安になる事が多く、「誰か見とんかい」と叫びたくなります。
で、写真の商品は、何処にでも吊り下げられる大きさと、シンプルなデザインのペンダントランプです。ステンドグラスの様なシェルの様な、優しい、どちらかと言うと爽やかな感じのランプです。
写真とは多少感じが違うので、一度見に来てください。
Posted by papashand at 18:13│
Comments(0)
│
照明器具