今日は半年に1度の、ママの目の定期検診に付き添って来ました。
付き添ってと言うと大げさで、ただ一緒について行っただけなんですよ。
勿論、経過は順調で問題はありませんでした。
それから帰りに昼食をとろうと、久しぶりにセンター街地下にある丸亀製麺に立寄りました。
毎月一日は、どういう理由か知りませんが丸亀製麺の日らしく、釜揚げうどんが半額になっていまして、11時の開店と同時に凄い人だかりで、釜揚げうどんができるまで4〜5分待つ様な状態でした。
やっとレジで精算を終え、席に着こうと空席を探すと、人が座っていないのに4人掛けのテーブル2席に荷物だけが置かれていて、仕方ないのでカウンター席の様な所に座りましたが、それから5分程してから、私たち位の年齢と思われる夫婦がトレーを持ってその1つの席に着きました。
その後数分してもう一つのテーブルに、これまた私たち位の年齢と思われる男性が、一人でトレーを持ってやって来ました。
当然、それまでに何人もの人が席を探してうろうろしていましたが、荷物が置かれているので、皆さんカウンター席に分かれて座られましたが‥。
どう考えても、席を確保するのは商品を受け取ってからでしょ。
あきれましたが、自分たちの世代がそれですからね。
で、写真の商品は、幌馬車の置物の幌の中でライトが点灯する様にした物です。
そんなに明るいわけではありませんので、明かり取りと言うよりは、完全にインテリアとしてのランプですね。
ウッドとコットンと言う天然素材を使っているからか、淡い光が優しく周りを照らして、ほっとする空間を演出できますよ。
特にウエスタン好きの方におススメです。
それにしても最近は、本当に自分だけ良ければいいって人増えましたね。
人の事をとやかく言える人間ではないですが、救急車が来てるのに、止まるどころか平気で交差点を突っ切る自動車や、中には救急車を追い越して行く自動車も目撃しましたし、横断歩道のど真ん中に車を停車させて、平気な顔をして助手席の人としゃべっているドライバー。
歩道を一杯に広がって、ぺちゃくちゃしゃべりながら、前から人が来てるのが分かっていながら、ほんの少しのスペースも空ける気が無い団体さん達。(これは、年齢性別に関係なく、団体になるとそうなる様ですが。)
電車を待つ列への割り込みなんて当たり前みたいですしね。
私の見方が変なのかもしれませんが、小さな事から大きな事まで、言い出したらきりがありません。
このままで良いのかな、日本って。
お口直しにもう1枚。
オールドタウンオレンジの、乙女チックなアンティークモールの裏庭です。
ではまた。
ヴィンテージ バドワイザープールライト
アンティーク 吊り下げランプ
Coors EXTRA GOLD プールライト
Lite Beerのプールライト
チャップリン 酔いどれ親父のBARランプ
ミルクガラスのテーブルランプ
アンティーク 吊り下げランプ
Coors EXTRA GOLD プールライト
Lite Beerのプールライト
チャップリン 酔いどれ親父のBARランプ
ミルクガラスのテーブルランプ